ひとり親家庭支援センターとは
ひとり親家庭支援センターとは
ひとり親家庭の母・父、寡婦(夫)、及びこれからひとり親になられるかもしれない方等に対し、仕事のこと、生活のこと、親権や養育費のことなど、さまざまな相談に応じています。
センターの事務所に限らず、お住まいの地域に出向いての相談を承っているほか、養育費確保や面会交流に関する裁判所等への同行支援など、個々の家庭の事情に対応したサービスを無料で提供しております。お気軽にご相談ください。
今までの日曜・祝日・年末年始に加え、毎月第2水曜日をお休みさせていただきます。
「ひとり親家庭等就業・自立センター」の名称が変わります!
4月より、当センターの名称が『ひとり親家庭支援センター』に変わります!
法律相談(弁護士・司法書士)の日時が変わります!
弁護士 第1(木)14:00~16:00 1回 約25分
司法書士 第2(木)10:00~16:00 1回 約50分
司法書士 第3(水)10:00~16:00 1回 約50分
弁護士 第4(水)10:00~12:00 1回 約25分
相談日が増えました!お気軽にご相談ください!
いろんな専門家相談(完全予約制)ができるようになりました。
【キャリアコンサルタント・公認心理師】担当:山脇 文子(やまわき ふみこ)
・毎月第2火曜日・13:30~15:30
・相談時間:一人 約50分(予約制)
当センターにてフードパントリーを行います
高知市社協さまよりご提供いただきました食品や、粉ミルク、離乳食、紙オムツを無料で配布いたします。
詳細に関してはコチラをクリックしてください。
■住宅支援資金貸付に関して
高知県では、就労を通じた自立に向けて意欲的に取り組んでいるひとり親の方々に対し、住居の借り上げに必要な資金について、償還免除付の無利子貸付を実施します。
■ひとり親家庭支援センターでは、住宅支援資金貸付に必要な母子・父子自立支援プログラムの策定を行っています。
プログラム策定をご希望の方は、コチラをクリックして申し込みフォームよりお申し込みください。
いろんな専門家相談(完全予約制)ができるようになりました。
【心理カウンセラー】
・毎月第1土曜日・13:30~15:30
・相談時間:一人 約1時間(予約制)
・お子さんのことやご自身の不安なことをゆっくりとお話いただけます。
【社会福祉士・精神保健福祉士】
・毎月第2土曜日・13:30~15:30
・相談時間:一人 約1時間(予約制)
・お子さんの養育や修学~親の介護のことや、メンタルケアなどに関することをご相談ください。
【ファイナンシャルプランナー】
・毎月第3土曜日・13:30~15:30
・相談時間:一人 約1時間(予約制)
・めんどうな家計の見直しや、今後の人生プランなどについて一緒に考えましょう。
6月1日よりNPO法人GIFTが『ひとり親家庭支援センター』の運営団体となりました。どうぞよろしくお願いいたします。
【 NPO法人GIFT ホームページ 】